忍者ブログ
やる気はそれほど・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝7時を回った。
夜勤業務のこの時間。
オレの眠気は、いつものようにその峠を迎えようとしていた。

同僚が手を差し伸べる。
その先では、市販の眠気覚まし飲料が冷えていた。
何ともありがたい。

オレは遠慮なく救いの手を握りしめると、
カフェインがふんだんに含まれたドリンクを飲み干した。










眠い。

飲んでなければ、さらに眠いのかもしれないが、
眠いものは眠い。
時折、訪れる急激な覚醒状態も
そう長くは続いてくれないらしい。

オレは、大口を開けて周辺の空気を吸いつくす。
眠い。

何とか眠気と別れることは出来ないだろうか。
足りない頭を使って考えるも、大した案は産まれてこない。
半分寝ている頭では尚のことか。
睡魔は確実に、オレの息の根を止めにかかっている。

しかし、その後・・・
オレは、自分でも驚くほどの覚醒状態を手に入れた。

そう、覚醒状態を手に入れた。










ドアを開けると、爽やかな空気がオレを歓迎する。



開放。



そして、解放。



想像を超える覚醒は、
案の定、夜勤終了後の職員玄関を開けた時に訪れた。
心なしか、いつもより状態がいい気もする。
やはり、これ以上の薬はないらしい。



ただ、



そのまま、張り切って遊んでしまった時の副作用には、
十分気をつけたいものである。
後で取り返しのつかない状態になっても、
自分で何とかするしかないのであった。

PR
深夜1時過ぎ。
市民体育館敷地内。
入口から侵入し、左に折れると袋小路になっており、

そこに、車は停まっていた。

サイレンは鳴っていない。
しかし、そのトレードマークである赤い物体は、
白地の車体の上で勢いよく回転していた。
随分と遠くからでも、その姿は確認できる。



不可思議だ。
オレは友と首を傾げた。

構造上、体育館の駐車場は一般道を挟んで向かいにある。
ここは、一日開放されていて、
実際、一日中停まっている車も時折見受けられる。

また、運動場は体育館の隣にあり、
その間にあるちょっとしたスペースは、
比較的人も集まりやすくなっている。



ただ・・・この時間帯だ。

ただでさえ、人通りの多くない場所で、
しかも、日中でさえ人の往来のなさそうなところで、
その車は停まっていた。

事件か。

とっさに頭を不安と好奇心がよぎっていく。
が、考えてみれば、
通報されるような場所でもないし、
目撃されるような時間帯でもない。
第一、お仲間である白と黒の車はそこになく、
一台の車が、静かに停車していただけであった。










1時間後、用事を済ませてきたオレは、
再び同じ道を通ってみた。

・・・いる。
同じ場所、同じ佇まいで、例の車は停まっている。

体の中で支配していく好奇心。
オレはその横を通り過ぎると、
少し先の沿道に車を停めて振り返る。

しばらくすると、動く影を確認することが出来た。
一人の救急員らしき男が、車の周りを慌ただしく動いている。
車内の様子は全く確認出来ないが、
『何かをしている』
これだけはよく分かった。



突然、車がバックし始めた。
どうやら、帰るらしい。
車はハンドルを左に切り、向きを90°変化させている。
オレもゆっくりとブレーキから足を放・・・

せない。

オレの動きと同様に、
赤と白の車は、再び動きを止めてしまった。
何をしているのか。
そして、何をしたいのか。
謎ばかりがオレを包んでいく。
どうしても分からない。

・・・気付くと、先程から不安がこちらを覗いていた。
恐怖心という、余分なおまけまで引き連れている。



オレはゆっくりとその場を後にする。
彼らが何をしていたのかは、最後まで不明であったが、
奇妙な雰囲気は、確かにその空間を支配していた。

千葉日報にでも記事が掲載されていないか。
気になるところである。
GW
今年もこの季節が近づいてきた。

新緑も映える5月初頭。
同日に、結婚記念日と兄弟の誕生日が重なり、
その後、母の日も間近に控え出費がかさんでいく日々。





ゴールデンウィーク。










金の週間。










金の(なくなる)週間。










ただ、これだけは言っておく。





実に・・・めでたいのだ。
沈黙。










しかし、何かが吹っ切れる音がした。

詰める。
オレはカゴに詰めていく。
その右手は、先程から目をつけていたものを掴んでは
カゴにほうっていく作業を繰り返している。

豚肉に始まり、
生姜、スポンジケーキ、アンパン、お茶・・・

気になる商品が
気になる値段で陳列されている店内は、
まるで、宝の山に見えてきてしまう。
何ともありがたい。

地元千葉県の商品が並び、
地域の農作物や惣菜が並ぶ。
まさに、地産地消ならぬ
千産千消を掲げているかのような店内で、
オレの勢いが止まらない。

休日の昼下がり、
とてもいい買い物が出来た。
よし、今日はトンカツを作るとしよう。
夜勤を控えたオレは、
昼過ぎにむくりと体を起こした。

携帯を確認すると、
申し訳ない程度にランプが点滅している。
そういえば、バイブ音が聞こえた気もするな…
オレは、まだ眠る脳を起こすため、
ゆっくりと内容を調べ始めた。

『祭が凄い人だ』

…その文面は、
オレを覚醒へと導くには十分過ぎていた。







5分後、足は既に会場へと向かっていた。
歩いて20分、最寄駅周辺にて開催されている祭。

【つつじまつり】

地域振興にも一役買っているだろうその催しは、
確かに大層な賑わいを見せている。
所々に貼られている 完売 の文字を見ると、
もう少し早めに来てもよかったのかもしれないとも思う。



オレはぐるりと周回し、

地域振興とは全く関係なさそうな
出店のタコ焼きを頬張り、

太鼓の演奏に心を躍らせながら、

その会場を後にした。



さて、夜勤までもう一眠りしようか。







来年へ続く



63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/10 さば]
[03/10 カブレラ]
[02/06 さば]
[02/06 カブレラ]
[12/15 さば]
最新記事
(06/25)
(06/25)
(09/14)
(09/06)
(12/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
さば坊主氏
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/23)
(03/24)
(03/25)
(03/26)
(03/27)
P R
カウンター
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]