忍者ブログ
やる気はそれほど・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寄せては返す波のように、
単語が浮かんでは
形を持たぬまま消えていく。

アイデアが枯渇しているだけなのか、
日常を満喫してないだけなのか、
体調不良で薬を飲んだからなのか、
 
洗濯物を干してパンを頬張る。
テレビをつけては、
興味を惹くものがなくすぐに消す。
そして横になる。
眠い。
 
何にもならないような時間が
このあと意味を持つことが出来るように、
これを充電と名付けておこう。

PR
この街に移り住む前から、
今の職場に勤め始める前から、

好きな場所があり、
心安らぐ場所がある。

休日を利用して散歩に出掛けてみれば、
今日も親子連れの楽しそうな姿が見える。

ここを通してみる夜の灯かりが
好きになった元々のきっかけだったが、

最近は、
幻想的に立ち込める朝靄も、
夕映えに光り輝く水面も、
初夏に泳ぐ上空の鯉たちも、
夏に大輪を咲かす色鮮やかな華たちも、

全てがその要因と言えよう。

オレは、ヘッドフォンで音楽を聴きながら、
付近の土手に座り込む。
水流に任せ、遠くから運ばれてきた風が、
軽く火照った頬を撫でていき心地よい。

この街で宣伝出来る箇所は
ここしかないのではないかと本気で思う。

贅沢過ぎる休日の過ごし方に
撥でも当たりやしないだろうか。

それだけが心配の種である。





先日も散歩がてら、この付近を通る。

冬枯れした木々たちもまた、
魅力あふれる景色の一因となっていた。
昨日聞いた脳の話。

睡眠をとることは
脳が情報整理をすることであり、
起床後の午前中などは
整理後の非常にすっきりした状態なので、

ブログの更新なども
この時間にやるといい。

というような話。

なので、
久しぶりに0時を回る前に寝てみる。
そして、規則正しく目を覚まし、
会心の閃きを綴る・・・

つもりだった。





気付けば正午前。
寝過ぎの頭は重い。
一度、朝方起きた気がするのだが、
気付けば正午前。

これからものんびりやるとしよう。
隣人が自転車に乗ったまま帰ってこない。

ポストから溢れた新聞紙は、
ついに、洗濯機の上に置かれてしまっている。

夜勤のある仕事をしている隣人は、
移動手段であろう自転車を使って、
たまに一日帰ってこないことがある。
ただ、ここまで家を空けているのは、
この一年半の間で記憶にない。

ただ単に、
どこかに出かけているだけなのかもしれないが、
やはり、何か気になってしまう。

二階建てのアパートで
下の階と両隣のいない生活は、
はっきり言ってパラダイスであるが、
やはり、どうしても気になってしまう。

何となくブログに残してみた。
このままの状態で一週間経ったら、
また書いてみよう。
施設行事『節分会』

司会のオレは、
鬼の面をつけてこの任務に挑む。
愛嬌を振り撒きながら、
トークを交えてボランティアの演舞を観賞する。

締めに行うは利用者たちによる豆まき。
やはり、これがないと節分という気はしない。

数名の鬼役の職員とともに、
体いっぱいに豆打ちをされる。
利用者が喜んでくれるなら、
全くもって痛みなど感じはしない。

一人の鬼が、突然こちらを向いた。
面をつけているはずなのに、
その表情は心なしか悪い顔をしているように見える。

…何故、鬼が何かを握りしめているのだろう?

…何故、鬼がこっちを見て振りかぶっているのだろう?





そこに鬼はいた。

鬼の面をかぶった鬼がいた。

そこに鬼はいた。

「鬼ー!」と叫びながら走り去る鬼もいた。





と、去年を振り返りながら、
今年も鬼役を引き受けているオレがいる。
ヒーヒー言いながら、
逃げ回っているオレがいる。

心にいるのは、
天邪鬼なのかもしれない。
47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/10 さば]
[03/10 カブレラ]
[02/06 さば]
[02/06 カブレラ]
[12/15 さば]
最新記事
(06/25)
(06/25)
(09/14)
(09/06)
(12/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
さば坊主氏
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/23)
(03/24)
(03/25)
(03/26)
(03/27)
P R
カウンター
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]