忍者ブログ
やる気はそれほど・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「あめがふりそうだ」



これは【推定】を表す。



「あめがふるそうだ」



これは【伝聞】を表す。



『雨が降りそうだ』

と、

『雨が降るそうだ』

一文字違うだけで、
意味合いは大きく変わる。



では、もう一つ。



「ここにうめそうだ」



これはどうだろう。

【伝聞?】

【推定?】

答えはどちらもNOだ。



『ここに梅ソーダ』



答えは【いただきます】である。
PR
湯舟に浸かりながら、じっと考えている。
一日いいことがあったなぁと思っていると、
突然悪いことがあったりする。

それは、あくまでも前段階と比較しての
善し悪しなのかもしれない。
捉えかた次第で、人によっては
逆の印象を受けるのかもしれない。

感情は、バランスをとりながら
生活に溶け込んでいく。
安定という土地に落ち着こうとする。

『良い』と『悪い』は案外一つのもので、
それは環状的な感情なのかもしれないと思う。
とは言え、やはり悪いことは、
可能な限り起こって欲しくはない。



ふと、顔を上げる。
浴槽のチェーンが視界に入る。

チェーンのたわんでいる部分が、
ハート型になっているのを見つけ、
オレはニヤリと微笑む。



この瞬間は、頭の中のモヤモヤが
すっかり晴れていたことに気付く。

案外、そんなものなのかもしれない。

あの番組、あの企画をオレもやりたい。

『S曜Dでしょう』
『カントリーサインの旅』

ネットで調べてみれば、
何人もの同士がいることがわかる。
血が騒ぐ気持ちは同感である。

市町村には、それぞれカントリーサインという
その土地をイメージしたイラストがあり、
それをカードにしたものをクジにして引く。
引いた土地に実際に行って、
全地域を回るまで延々と繰り返していく。

市町村の名前が書いてあれば、
カントリーサインでなくとも良い気もするが、
そこは、考える楽しみもあればというところだろう。

放送当時、北海道の市町村数は212。
さすがに、その規模では行えない。
現在、千葉県の市町村数は56。
この規模でも厳しい気はするが、
何とか行えたらと思う。

旅をしたい。
実に血が騒ぐ。

カウントは続く。

追悼の気持ちを込めて。

10カウント。

夜勤中、テレビのついているところで、
モーニングケアを行う。
早朝から訃報のニュースが放映されている。

何度、鐘を聞いたことだろう。
ニュースが流れる度に、あの10カウントがこだまする。

20カウント・・・30カウント・・・
1カウント入るごとに、とても無念な気持ちになる。
深い悲しみに包まれる。

感動をありがとう。
心よりご冥福をお祈りしたい。
一枚の紙切れがある。

【7月1日159円】

その事実に、
時の流れを感じざるを得ない。
もう随分と昔の出来事のような気もするが、

ほんの1年前、
あの時、確かにガソリンの値段は高かった。

1円に一喜一憂し、
情報を頼りに東奔西走した日々。

今となっては、想い出の一つに過ぎないが、
『ガソリン税』
という死語が唐突に頭に浮かぶと、
思わず、満面の苦笑いが顔いっぱいに広がってしまう。

そんなものなのだろう。

「ガソリンが高いから、職場から近いところに・・・」
一人暮らし実現への口説き文句。

それが決め手となったかは不明であるが、
まぁ、多少は影響したのかもしれないと考えると、
ガソリン高騰という社会現象が、
必ずしも悪かったわけでは・・・とも思う。

そんなことはない。



今や、切っても切れない関係にあるガソリン。
将来、本当に底が見えてしまった時、
自分の生活がどうなってしまっているのか。
考えるだけで末恐ろしい。

なんてことをドライヴ中に考える。
ガソリンさまさまな日々は、まだまだ続く。
68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/10 さば]
[03/10 カブレラ]
[02/06 さば]
[02/06 カブレラ]
[12/15 さば]
最新記事
(06/25)
(06/25)
(09/14)
(09/06)
(12/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
さば坊主氏
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/23)
(03/24)
(03/25)
(03/26)
(03/27)
P R
カウンター
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]